恐竜の卵
- 2017/10/09
- 22:22

ナショナルジオグラフィックで恐竜の卵についての記事がありました。恐竜の中には色の付いた卵を産んだものもいた、というお話しです。リンク⇒http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/092000356/記事によると、オヴィラプトル類のヘユアンニア( Heyuannia huangi )という恐竜の卵から色素が見つかったそうです。これまで、恐竜は白い卵を産んでいたと漠然と考えられていたそうですが、それが覆されたと、まぁ、そういう事だ...
幻獣の名を冠する恐竜シリーズ17 キチパチ(3)
- 2016/05/25
- 10:26

ダイナソーアートジャーニーに出展した作品。神としての【チティパティ】は日本では知名度が低いせいか、ほとんどファンタジーものでも見かけません。そんな訳で、ガッツリ描いてみようと思い立ち、キチパチとコラボさせてみました。チベットの方の仏画みたいにしたいなーと思いましたが、なかなか上手くはいきませんねぇ。個人的には蓮の花の上のキチパチがぐう聖っぽくなってお気に入りなんですが。...
幻獣の名を冠する恐竜シリーズ17 キチパチ(1)
- 2015/10/11
- 23:38

キチパチの想像図。現生のツカツクリを参考に。 キチパチ(Citipati osmolskae 日本語表記としては、キティパティ、シチパチ、シティパティ、チティパティなどかなり揺れがあります。ここではウィキペディアの表記に従ってキチパチとします。)は、モンゴルで行われたアメリカ自然史博物館の調査により、1995年にウハトルゴドのジャドフタ層(正確な年代は不明ですが、およそ8000万年前、サントン期後期~カンパン期前期と考えら...
幻獣の名を冠する恐竜シリーズ5 アンズー
- 2015/03/09
- 22:48

あんまりにも更新ができなくて、もう見てくれてる人いないんじゃないかと心配です。少し追記しました。 アンズー・ワイリエイ(Anzu wyliei)は、アメリカのサウスダコタ州およびノースダコタ州のヘル・クリーク層(マーストリヒト期上部と言いますから、恐竜時代の終焉間近ですね。6600万年前位との事です。)から発見されたオヴィラプトロサウルス類で、サウスダコタ州からはホロタイプのCM78000と追加標本CM78001が、ノースダコ...