恐竜の脳力_感想3
- 2019/08/21
- 20:53

『恐竜の脳力』展の感想も今回で最後。獣脚類および鳥類のコーナー。↓ネオヴェナトル・サレリィ_Neovenator salerii昨年の獣脚類展で日本初公開になってから、かなりのハイペースで展示されるネオヴェナトル様。↓ティラノサウルス・レックス_Tyrannosaurus rexお馴染みのスタン君のスカル。コエルロサウルス類に属するだけあって、アロサウロイドよりも脳が発達していた様です。↓コンコラプトル・グラキリス_Conchoraptor gracilisコ...
恐竜の脳力_感想2
- 2019/08/21
- 00:12

『恐竜の脳力』展、続き行ってみよう!↓ランベオサウルス_Lambeosaurus あるいはコリトサウルス_Corythosaurus の幼体その昔、プロケネオサウルスとして命名されたものの、後に大人ではなく子供の化石である事が判明した為、現在ではランベオサウルスか、あるいはコリトサウルスの子供だろうとされているんだそうです。↓シリントーナ・コーラテンシス_Sirindhorna khoratensis タイで見つかったイグアノドンの仲間。先述のハドロサ...
恐竜の脳力_感想1
- 2019/08/19
- 21:41

福井県立恐竜博物館で開催中の『恐竜の脳力』展に行ってきました。2016年に岐阜県博物館で『新・恐竜学~鳥になった恐竜の脳科学~』と同じコンセプトですね。展示内容も若干被ってました。入場すると、イヌやハト、ワニ等の現生動物の脳のキャストや、何故化石から脳がわかるのか、といった解説があります。エンドキャストのお話しですね。あと、ティラノの頭骨に筋肉や皮膚が被さっていくプロジェクションマッピングの演出は凄い...
恐竜博2019_イラストで振り返る
- 2019/08/07
- 21:41

恐竜博2019も開催して1か月程経ちましたね。展示された恐竜を色々と描き溜めてたので、放出します。↓デイノニクス・アンティロプス_Deinonychus antirrhopus↓テノントサウルス・ティレッティ_Tenontosaurus tilletti↓マイアサウラ・ピーブレソルム_Maiasaura peeblesorum種小名をぺぇぶれそるむって読んだら、タレントのぺぇさんみたい(WWW↓タルボサウルス・バタール_Tarbosaurus bataar↓デイノケイルス・ミリフィクス_Deinocheirus mir...
恐竜博2019_その3
- 2019/07/16
- 21:43

第4幕は『むかわ竜の世界』ということで、北海道はむかわ町で発見された動物達です。↓むかわ竜の復元骨格。日本で発見された恐竜の化石では最高の保存率だそうです。フクイヴェナトルより揃ってるってことですかね?いずれにしても、日本からこんなレベルの化石が見つかるなんて、嬉しいですね!なんて名前になるか楽しみなんですが、まぁ、十中八九ムカワハドロスだろうなぁ、と思ってます。海成層から見つかったって言うんで、タ...