コンプソグナトゥス科
- 2017/11/03
- 01:42

長らく更新をサボっておりましたが、最近の恐竜ニュースと言うと、シノサウロプテリクスがアライグマの様な模様をしていたらしい、という研究でしょうか。シノサウロプテリクスは既に赤茶色と白からなる縞々の尻尾を持っていた事は知られていましたが、イギリスはブリストル大学のビンター博士、スミスウィック博士による研究では顔の模様がまるでアライグマの様だったとしています。また、背中側の色が濃く、腹側が薄いカウンター...
クリオロフォサウルス_Cryolophosaurus
- 2017/05/21
- 19:33

クリオロフォサウルス(クリョロフォサウルスとも。Cryolophosaurus ellioti )は1990年~1991年に南極大陸で初めて発見された恐竜です。化石を採取したのはウィリアム・ハマー博士率いるアメリカ合衆国イリノイ州のオーガスタナ大学とオハイオ州立大学の合同チームでした。化石が見つかったのは南極点から650km程の位置にあるカークパトリック山のファーラ累層で、その場所は海抜4000m以上と言いますから、大変過酷な発掘だった様...
リムサウルス_Limusaurus
- 2016/12/25
- 23:28

Yahoo!の科学ニュースで面白い話がありましたので、ちょっとご紹介を。 リムサウルス・インエクストリカビリス( Limusaurus inextricabilis )という小型の獣脚類についてのお話しです。リムサウルスは中国のジュンガル盆地から発見されたジュラ紀後期(オックスフォード期)のケラトサウルス類ですが、ケラトサウルスやアベリサウルス類とはまったく似ていない特徴的な恐竜です。巨大な竜脚類の足跡に出来た泥沼にハマって死亡し...
シノサウルス
- 2016/12/24
- 23:43

昔描いた絵で更新をゴニョゴニョする企画2回目。すっごい昔に水彩で描いた絵です。描いたのはシノサウルス・トリアシクス( Sinosaurus triassicus )。 この恐竜は1987年に中国雲南省昆明市で、後にユンナノサウルスと命名される基盤竜脚形類と一緒に発見されました。頭部に2枚のトサカがあった事から、アメリカで発見されていたディロフォサウルス( Dilophosaurus wetherilli )と同属とされ、最初はディロフォサウルス・シネン...