新種が見つかったようですが・・・
- 2015/04/29
- 22:54
南米のチリで何か凄い変な恐竜が発見されたみたいです。スミソニアン協会で紹介されているのでリンクしときます。 チリで発見されたので、「チリのトカゲ」という意味のチレサウルス(Chilesaurus)と名付けられたそうです。安直だなぁ… んで、何が変って、この恐竜は肉食恐竜の系統である獣脚類だというのに、植物食に適応していたらしいんですよ。 獣脚類には植物食になった系統がいくつかあるので(ダチョウ恐竜の仲間やオヴ...
アロサウルス上科について(2)_メトリアカントサウルス科_メトリアカントサウルス
- 2015/04/25
- 10:04

アロサウルス上科の中でもやや原始的な仲間であるメトリアカントサウルス科から紹介していきます。 中国や内モンゴルでは、ジュラ紀中期からジュラ紀後期にかけて、アロサウルスに良く似ているものの原始的な肉食恐竜が幾つか発見されていました。有名なところではシンラプトルやヤンチュアノサウルスがあります。それらの恐竜には共通する特徴があった為、2005年にシカゴ大学のポール・セレノ博士によってシンラプトル、ヤンチュ...
アロサウルス上科について(1)
- 2015/04/22
- 01:42

最近、カルノサウルス類の再編が凄い早さで行われていて、気になります。 その辺の流れを日本語で読める本が無いので、自分でメモ書き程度にまとめてみようかと。 アロサウルス上科とは、1878年にオスニエル・チャールズ・マーシュ博士により創設された分類単位です。80年代から90年代の本を見ると、大ざっぱにアロサウルスとこれに類する肉食恐竜がぶち込まれていました(さらに前の時代には、体のサイズが大きいという理由だけ...
2015年の恐竜展その2
- 2015/04/19
- 22:49

メガ恐竜展2015の展示が紹介が始まりました。なんと、リスロナクスが早くも登場する様です!!!こんなに早く来日するとは思ってもみなかったので、嬉しさもヒトシオですね~。特徴である歯のサイズの違いなんかをしっかり確認してみたいですね。合わせて角竜も来て欲しいものです。メガ恐竜展なので、ティタノケラトプスなんか良いですが、ユタケラトプスやコスモケラトプスも良いな。他には、竜脚類のエウヘロプスなんかが来るみた...
復ッ活ッ!!ブロントサウルス復活ッ!!
- 2015/04/16
- 17:51

当ブログで紹介する恐竜が獣脚類(肉食恐竜)に偏っている事は、皆様には薄々気付かれているかと思われます。 まあ、男子たるもの、強く大きな存在に憧れるのは自然の摂理ですから、どうしても肉食恐竜に興味が行ってしまいますよね。 そうなってくると、元々からの情報量が違いますから、獣脚類に関してはベースの知識量が他の種類の恐竜よりも多いので、絵を描くにしても文章を作成するにしても、あまり苦労しないという事で...
幻獣の名を冠する恐竜シリーズ9 シアッツ(2)_元ネタ
- 2015/04/11
- 04:59

羽毛ありバージョン。 さて、シアッツの発見は、白亜紀の捕食者の研究の上で非常に重要な発見だと言います。これは、ジュラ紀後期~白亜紀後期にかけての地層が世界的に少なく、情報が少ない為、トッププレデターの座がいつアロサウルス類からティラノサウルス類に切り替わったのか長い間不明だった点に光明を投げかけるからです。 アメリカでは、シアッツより少し前の時代のトッププレデターとしてアクロカントサウルスが知られ...
幻獣の名を冠する恐竜シリーズ9 シアッツ(1)
- 2015/04/11
- 03:29

シアッツ・ミーケロルム( Siats meekerorum )は、ノースカロライナ州立大学のリンジー・ザノ博士により、2008年にユタ州東部に位置するエメリー郡のシーダーマウンテン累層で発見された肉食恐竜で、体長9m、体重2.5tと見積もられています。2013年にザノ博士、フィールド博物館のピーター・マコビッキー博士によって記載されました。ザノ博士によれば、発見された個体はまだ亜成体で、成長しきれば12m、4tくらいまでになったのでは...
スティラコサウルス
- 2015/04/10
- 01:31

ダイノワールド2015の公式Twitterで、何やら「スティラコサウルス」の画像が出てますが、もしかしてスティラコサウルスの全身骨格とか来ちゃうんでしょうか!?ワタクシ、角竜の中じゃスティラコサウルスが一番好きなので、もう心拍数が跳ね上がっています。そんなワケで、今回はスティラコサウルスを紹介します。 スティラコサウルスはカナダ、アルバータ州のダイナソーパーク累層上部(カンパン期後期とされる)からチャールズ・モ...
2015年の恐竜展
- 2015/04/05
- 11:32

メガ恐竜展2015とダイノワールド2015のホームページの更新が始まりました!だんだんと情報が上がってくると、期待も膨らんできますね~。ダイノワールド2015の方では、会場のフードコートで「ギョーザウルス」なるギョーザが販売されるそうです。キャラもかわいくて、女性や子供に受けそうな感じ。ギョーザというと、SPECの当麻を思い出します。戸田恵梨香さんも毎回あんなにギョーザを食べるのはきつかったんじゃないかと。あ、う...
幻獣の名を冠する恐竜シリーズ8 ブラディクネメ(2)
- 2015/04/01
- 23:41

アルヴァレスサウルス科としてのブラディクネメの想像図。 アルヴァレスサウルス科は、ダチョウ恐竜とも呼ばれるオルニトミモサウルス類と近縁の鳥に良く似た恐竜の一群で、竜骨を持つ等、鳥にしかない特徴を持っていたりしますが、実際のところは収斂進化の結果で、言う程鳥に近縁ではないようです。最大の特徴は、非常に腕が短く、巨大な親指の爪を持っている点です。実際には2本目、3本目の指もあったのですが、縮小しすぎ...