幻獣の名を冠する恐竜シリーズ18 マイアサウラ(2)_元ネタ
- 2015/10/29
- 01:33

マイアサウラの元ネタは、ギリシャ神話に登場する女神マイア_Maiaですが、図鑑などを見ても、大抵「良い母親トカゲ」とか「優しいお母さんトカゲ」という風に訳されており、マイアに由来する事が書かれていません。中にはあるのかもしれませんが、私はその様な書籍を見た事がないです。マイアのイメージ。他の神様たちと違って、角がある、とか羽が生えてる、とか特徴がないので、本当にただの良いお母さんというイメージです。...
幻獣の名を冠する恐竜シリーズ18 マイアサウラ(1)
- 2015/10/25
- 23:01

マイアサウラの全身の想像図。良く出回っている復元骨格だと鼻先が潰れて扁平に見えますが、実際はブラキロフォサウルスの様に膨らんでいた様なので、それを念頭に描いたものです。 マイアサウラ・ピーブレソルム(Maiasaura peeblesorum)は1978年にアメリカのモンタナ州ティトン郡にあるショートーという町の近くで発見されたサウロロフス亜科の鳥脚類です。発見されたのはカンパン期に堆積したツーメディシン累層という事で、...
本のご紹介
- 2015/10/24
- 21:43

最近読んだ本に知らなかった情報が載っていたので、紹介したいと思います。文藝春秋の新書で、題名は「ティラノサウルスはすごい」。土屋健さんの著書で、小林快次博士が監修されています。土屋さんは元は科学雑誌ニュートンの編集者だったそうで、金子隆一さん亡き後、恐竜関係の書籍を一手に担っていらっしゃる印象があります。ニュートンは中学の時に出会い、高校まで愛読していました。恐竜関係の記事が載る事も多く、楽しかっ...
髪は神
- 2015/10/16
- 23:31

今朝がた、仕事に行く前に髪の毛をドライヤーで乾かしていると、ふいに父が「良かったなぁ…」と言ってきました。意味がわからず、何の事か尋ねると、「自分がお前の歳の時は、大分地肌が見えるレベルだった。」「じいさいんは、もうスッカスカだった」あぁ、髪の毛の話か。曾祖父の時代から、我が血脈はツルッパゲなのです。父はまだ何とか頑張っていますが、もはや焼け石に水の状態。そう考えると、私も髪にコシがなくなってきた...
恐竜の体温の話
- 2015/10/14
- 23:38
今日のYahoo!ニュースに、恐竜の体温を判別できたという記事が出ていました。 米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のロバート・イーグル博士による研究だそうで、卵化石に含まれる同位体(炭素13と酸素18)を解析したものだそうです。記事によると、上記同位体は温度が低い場所に集まる傾向があるという事なので、含有量と温度に相関があるのでしょう。 んで、調べたのは南米のティタノサウルス類の卵と、ゴビ砂漠で見...
気が付けば1周年
- 2015/10/13
- 23:08
全然意識していなかったのですが、昨日でブログ開設1年になりました。こんな場末のショボいブログを見て下さったり、コメント下さる方がいるなんて、本当に嬉しいものですね。これからも、ヘッタクソなイラストと、マニアックなネタをクダラない調子でダラダラと書き殴って行くことと思いますが、宜しくお願いいたします。では、最後に。コンゴトモ、ヨロシク。...
幻獣の名を冠する恐竜シリーズ17 キチパチ(2)_元ネタ
- 2015/10/13
- 00:11

キチパチの元ネタはチベット密教の護法神である【チティパティ】です。種小名はモンゴルの恐竜発掘に多大な貢献をしたポーランドの女性研究者、ハルスカ・オスモルスカ博士に献名されました。※以下、恐竜と元ネタがゴッチャにならない様、神様の方は【】付きにします。 【チティパティ】は人骨で出来た錫杖を持った2体の骸骨が絡み合いながら踊る姿で表される神様です。【チティパティ】とはサンスクリット語で「火葬場の王」と...
幻獣の名を冠する恐竜シリーズ17 キチパチ(1)
- 2015/10/11
- 23:38

キチパチの想像図。現生のツカツクリを参考に。 キチパチ(Citipati osmolskae 日本語表記としては、キティパティ、シチパチ、シティパティ、チティパティなどかなり揺れがあります。ここではウィキペディアの表記に従ってキチパチとします。)は、モンゴルで行われたアメリカ自然史博物館の調査により、1995年にウハトルゴドのジャドフタ層(正確な年代は不明ですが、およそ8000万年前、サントン期後期~カンパン期前期と考えら...
ヘルニア
- 2015/10/08
- 20:56
半年前くらいから腰痛で病院に通っています。ヘルニアです。今日はセンセイに「昔、ラグビーやってたんですが、腰痛と関係ありますか?」と聞いてみました。するとセンセイ、MRI画像を見直し、「ここ、椎弓って言うんだけど(椎体と神経棘の継ぎ目あたりを指さす)、疲労骨折してるね。」なんですって!?センセイが言うには、多分、現役でスポーツしていた頃は背筋で骨折部分が押さえられていたので問題なかったけど、運動不足で...
幻獣の名を冠する恐竜シリーズ16 アダサウルス(2)_元ネタ
- 2015/10/05
- 23:16

アダサウルス( Adasaurus mongoliensis )の名前は、モンゴルの神話に登場する悪霊アダに因みます。種小名はモンゴルで発見された事によります。アダについて簡単に解説してみたいと思います。 モンゴルのシャーマニズムにおける死者観として、事故死などの非業の死を遂げた人の魂は死者の世界(エルリグといいます。エルリコサウルスの名前の元ネタ、エルリクから来ている様です)に行く事ができず現世を彷徨うとされます。そ...