そうだ、チペクウェを描こう_3
- 2016/06/28
- 05:57
そうだ、チペクウェを描こう_2
- 2016/06/20
- 08:58

チペクウェ彩色Ver.一応、茶色っぽい灰色という伝承があるそうなので、それっぽく塗ってみたものです。しかし、チペクウェが角竜の可能性なんてあるんでしょうか?ちょっと検証してみましょう。①アフリカで角竜が発見されたことはないうーん、単に発掘が進んでないとか、カンパン期~マーストリヒト期の地層が少ない等のバイアスがかかっている気がしないでもないけども、現状ではいなかったと思います。②内陸環境を好んだとされる...
そうだ、チペクウェを描こう_1
- 2016/06/14
- 19:07

先日、NHKスペシャルで期せずしてUMAを探す番組が放映されまして。アマゾンに類人猿はいるか?みたいな内容ですね。何ですか、結構昔から知られつつ、かなり早い段階で捏造とされたモノス、実は実在するんではないかと。お恥ずかしながら、私、猿や原人などの人間に近い生き物にはまったく興味がないものですから、古生物学的にも未知動物学的にも完全にスルーしてました。モノスも発表当時から「ただのクモザルっしょ(WWWW」とい...
お知らせの様なもの その2
- 2016/06/09
- 02:31

全然更新できませんでしたが、生きております。近藤宗臣さん主催のアート展【ダイナソーアートジャーニー 恐竜藝術紀行】に出展させていたいだ縁で、別の企画にも参加させていただくことになりました。『アート・オブ・UMA』展リンク⇒http://blog.goo.ne.jp/sawsinplusb/e/a25d5538b15109b8b70145f7a0eb5cd4さて、以前にも書いた事がありますが、私もUMAが好きです。詳しい方はご存知と思いますが、未確認動物をUMAと呼称するのは...