『超肉食恐竜 T・rex』感想 その3
- 2016/07/26
- 22:56

主役登場!!AMNH 5027のレプリカです。足元には同時代に生きていた植物食恐竜達の頭骨が。トリケラトプス( Triceratops horridus )、アンキロサウルス( Ankylosaurus magniventris )、パキケファロサウルス( Pachycephalosaurus wyomingensis )、エドモントサウルス( Edmontosaurus annectens )。意外なところでは、テスケロサウルス( Thescelosaurus neglectus )の頭骨がありました。凶悪ですね。「特攻の拓」で有名な(恐竜好き...
『超肉食恐竜 T・rex』感想 その2
- 2016/07/25
- 21:23

『超肉食恐竜 T・rex』の続きです。恐竜王国2012で披露されたユティラヌス(Yutyrannus huali )の生体復元モデル。改めて見るとかなり大きいですね。娘は泣き出してしまいました。この子も骨格が福井の特別展で展示されている様です。羽毛恐竜もちらほら。これはカウディプテリクス(Caudipteryx dongi )。各種成長段階のタルボサウルス(Tarbosaurus bataar )の頭骨。真ん中にアリオラムス(Alioramus altai )の頭骨もありま...
『超肉食恐竜 T・rex』感想 その1
- 2016/07/24
- 22:53

昨年末に行ったら開いてなかった群馬県立自然史博物館に行ってきました。現在、『超肉食恐竜 T・rex』というティランノサウルスにスポットを当てた特別展が開催されていますので、それをお目当てに。しかもこの特別展、前期と後期に分かれてて、展示内容が変わるみたい。もっかい行ってこようかな?玄関から入ると、早速T・rexの頭骨がお出迎えです。アメリカ自然史博物館のAMNH5027のレプリカですが、右下のジョン・フィッシュナー...
3歳、おめでとう!!
- 2016/07/18
- 20:49

我が娘も、とうとう3歳。早いもんですね、子供の成長というのは。最近は、「また恐竜さん、見に行こうね~(^◇^)」なんて、父親泣かせな事を言ってくれます。うん、今年の夏も恐竜見に行こうね!!そう言えば、先日、何かの番組でビッグベンを見て、「恐竜さんの居るトコ?」って聞いてきました。何の事かと思ったら、BBC制作の「イギリス恐竜図鑑」で、ロンドンと恐竜が結びついてたみたい!!子供の記憶力ってスゲーなー!!名...
アラモサウルス
- 2016/07/06
- 01:47

リンクさせて頂いているらえらぷすさんのトコで、アラモサウルス( Alamosaurus sanjuanensis )の復元骨格図を描かれていらっしゃるんですが、これがカッコいいんです。アラモサウルスのイメージが根本から覆される様な姿で、描いてみたいという欲求にかられました。 参考にしても良いとの許可をいただきましたんで、アラモサウルス描いてみたのが下のイラストです。何気に、アラモ描いたの、人生で初めてかも。 どうで...
カルノタウルス
- 2016/07/01
- 21:29

カルノタウルスといえば、前後に短い頭部、発達した角、極端に短い前脚等、ビザールというにふさわしい奇妙な肉食恐竜で、かなり人気がありますよね。アルゼンチンで1983年に発見され、1985年に記載されたカルノタウルス・サストレイ( Carnotaurus sastrei ホロタイプMACN-CH 894 )は、体長8~9mに達した大型のアベリサウルス類です。頭部の角から、「肉食の雄牛」という意味の名前が付けられました。頭部に目が行きがちですが、脊...