お知らせの様なもの その3
- 2016/09/29
- 20:11

ペルソナの新作やりてぇ。。。娘とシルヴァニアファミリーと遊ぶ日々です(泣さて、近藤宗臣さん主催のグループ展「ドラゴンワールド」に参加させて頂きます。⇒http://blog.goo.ne.jp/sawsinplusb/e/be147a78262b73b20c49728c787bfe25で、恐竜大好きなオヂサンとしては、オーソドックスなドラゴンを描いてもな~と思いまして。と、ここで思いついたのが、かのドラコレックス。何と申しても「竜王」ですからね。世界の半分をくれそうで...
シアッツさまさま
- 2016/09/20
- 10:31
先日のNHKスペシャル、「完全解剖ティラノサウルス」が凄く良かったです。CGのレベルが高くて、特に脚の指、ウロコの表現が素晴らしかったですし、ブルサッテ博士、ローウェン博士、ザノ博士、ウィトマー博士ら、今をときめく専門家がずらりと登場したのは圧巻でした。1つ気になったのは、ティラノサウルス上科に対応するべきところを、「ティラノサウルスの一種」という言い方をしていたところですかね。グアンロンまで、「ティ...
アロサウルス上科について(8)_カルカロドントサウルス科_アクロカントサウルス
- 2016/09/17
- 02:33

・発見史 アクロカントサウルス・アトケンシス(Acrocanthosaurus atokaensis )は、1940年代初期にホロタイプOMNH10146と副模式標本OMNH10147がオクラホマ州アトカ郡にあるアントラーズ累層で発見され、1950年にオクラホマ大学のジョン・ウィリス・ストーヴァルズ博士と、当時学生であったワン・ラングストンJr博士によって記載された獣脚類の恐竜です。全長12.5mにも達した最大級の獣脚類の1つです。12.5mにも達する巨大な体躯、重...
記事の追記
- 2016/09/10
- 18:39
今年は小さいながら幾つも恐竜展が開催されたおかげで、ティラノサウルス類に関する写真や知見が増えました。過去に書いた記事にも反映させました。しかし、やはりティラノサウルスの仲間は人気がありますね。ティラノサウルス科に限れば、過去、日本で展示された事がないのって、ナヌークサウルスだけじゃないでしょうか。ただ、ダスプレトサウルスはダイナソーパークのしか見た事ないんで、D.トロススは見た事ないです。日本でト...