化石動物園_2
- 2018/09/17
- 13:46

「化石動物園」の感想の続きです。↓ザンヘオテリウム(ザンゲオテリウム)・クインクエクスピデンス_Zhangheotherium quinquecuspidens白亜紀前期(約1億3000万年前)の中国に生息していた相称歯類という仲間の動物だそうです。国立科学博物館でも展示されていたと思います。↓パラミロドン・ハーラニ_Paramylodon harlani入口にドーンと鎮座しているオオナマケモノのパラミロドン。現在のナマケモノからは想像もつかない巨体ですね。調...
化石動物園
- 2018/09/16
- 22:35

もう既に会期も終了していますが、群馬県立自然史博物館で開催された「化石動物園」に行ってきました。化石となってしまった哺乳類たちを集めた特別展です。哺乳類の祖先である盤竜類から現生の哺乳類に至るまでを追いながら、様々な動物たちが紹介されていました。↓ディメトロドン・リンバトゥス_Dimetrodon limbatus盤竜類としては、恐らく最も有名なディメトロドン。元祖帆かけ古生物ですね。この帆があったおかげで、素早く体温...
新たに「恐竜の森」様とリンクさせていただきました。
- 2018/09/03
- 21:28
もりさんが開設されたブログ「恐竜の森」とリンクさせていただきました(☆∀☆)ステキなイラスト、最新の恐竜情報と、素晴らしい内容ですので、是非、皆さまご覧になってくださいね!...
白山恐竜パーク白峰探訪記
- 2018/09/01
- 21:12

今月は非常に仕事が立て込んでしまい、ほぼほぼ更新しておりませんでした。久しぶりに何か書こうかなと思います。7月に福井県立恐竜博物館の特別展を見に行ったのですが、その流れで石川県にある【白山恐竜パーク白峰】にも行って来ました。石川県の白山市の桑島は、昔から植物化石が多産する事で知られた地だったそうで、恐竜の歯や足跡の化石が発見されています。福井や富山、岐阜の髙山などに分布する手取層群の一部だそうです...