お知らせの様なもの その12
- 2019/01/30
- 16:28

2019年2月12日より京都市東山区の『ぎゃらりーあーとぺーじ唯心』にて開催のグループ展、「幻想生物博物館5」に出展させていただきます。リンク⇒https://blog.goo.ne.jp/sawsinplusb/e/abe756b599db5962f732734f19c10ad8今回は、最近読んだ本『怪異古生物考』にインスパイアされたものになりました。テーマは、『グリフォンはプロトケラトプスの化石から連想されたものらしい』というものです。この説自体は1994年発行の「恐竜学最...
名古屋港水族館に行ってきました
- 2019/01/03
- 01:53

毎年、1月2日はどこかの博物館に恐竜参りに行っているのですが、今年は名古屋港水族館に行ってきました。理由としては、この水族館には結構な数の古生物の展示があると聞いた為です。現生のクジラ類の骨格も多数ありました。見た限りでは、下のシャチの全身骨格を含め、11体分展示されていました。↓シャチ_Orcinus orcaシャチの全身骨格は4個体分も展示されており、名古屋港水族館がシャチを押しているのがわかります。考えてみれ...
明けましておめでとうございます。
- 2019/01/01
- 11:40

2019年が始まりましたね。平成も終わります。とにかく、昨年の様に自然災害が多発しないことを祈るばかりです。さて、本年は亥年という事で、イノシシ関連の古生物を貼ってみたいと思います。イヌの仲間の絶滅種の展示はあまり見た事がないんですが、何故かイノシシの仲間は結構見るんですよね。↓現生のイノシシ_Sus scrofa の頭骨。特徴的な下顎の牙はかなり大きくなるまで発達しない様です。成熟した大人の証ですね。↓メガコエル...