コメント
遅れ馳せながら・・・
遅れ馳せながら、明けましておめでとうございます。
「力こそが真の正義なり」が第一のモットーの、陸軍元帥・羊でございます。
「これからは万事力ずくで解決する阿修羅の時代だ」と確信しております。
またまた暫くご無沙汰しておりました。
>地元(長野)では博物館建設の計画があるようなので・・・
個人的に聞き捨てならない文章です。こちらの詳細が少し気になります。
かつての林原自然科学博物館構想を彷彿とさせる、実に素晴らしい計画であれば、是非とも建設的な意見を進言したいのですが・・・。
あ、こちらの素敵なプロジェクトはご存知でしょうか?↓
https://a-port.asahi.com/projects/dino_hirono
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20151231-039235.php
今年の恐竜関係のイベントは、何と言っても、「恐竜博2016」と今年の福井の夏の特別展が楽しみです。
後、今年の恐竜イベント御事始めは、とりあえず「恐竜・化石研究所」と福井の林原コレクション展にしたいと思います。
何時もながら、面白い記事を楽しみにしております。
特に、最新のイベント絡みの記事が楽しみです。今年も宜しくお願いします。
これからもヴァジラヤーナでいくぞ!全てを徹底的にポアするぞ!!
「力こそが真の正義なり」が第一のモットーの、陸軍元帥・羊でございます。
「これからは万事力ずくで解決する阿修羅の時代だ」と確信しております。
またまた暫くご無沙汰しておりました。
>地元(長野)では博物館建設の計画があるようなので・・・
個人的に聞き捨てならない文章です。こちらの詳細が少し気になります。
かつての林原自然科学博物館構想を彷彿とさせる、実に素晴らしい計画であれば、是非とも建設的な意見を進言したいのですが・・・。
あ、こちらの素敵なプロジェクトはご存知でしょうか?↓
https://a-port.asahi.com/projects/dino_hirono
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20151231-039235.php
今年の恐竜関係のイベントは、何と言っても、「恐竜博2016」と今年の福井の夏の特別展が楽しみです。
後、今年の恐竜イベント御事始めは、とりあえず「恐竜・化石研究所」と福井の林原コレクション展にしたいと思います。
何時もながら、面白い記事を楽しみにしております。
特に、最新のイベント絡みの記事が楽しみです。今年も宜しくお願いします。
これからもヴァジラヤーナでいくぞ!全てを徹底的にポアするぞ!!
Re: 遅れ馳せながら・・・
> 羊(陸軍元帥)(FMNH PR 2081)さん
明けましておめでとうございます。
私の地元の博物館の計画は、まだ出てきたばっかりの様で、自然史系になるかどうかもわかりませんが、
今回のアロデスムスは展示されるんじゃないかと思っております。
ちょっと思い出せませんが、どこかのマンモスの標本をイッパイ持ってる研究機関が噛んでるとかいう
話を読んだ記憶があります。長野古生物博物館?だったか…ググっても出てこないんですが、2006年の
幕張の恐竜博図録にも名前が出てるんですよね。
これが本当なら、結構規模の大きい自然史系博物館になる可能性もゼロではないかもしれません。
チンタオサウルスは新復元になるのかどうかが楽しみですね!!
展示されている施設もちょこちょことありますので、それらも順次挿げ替えていってほしいものです。
明けましておめでとうございます。
私の地元の博物館の計画は、まだ出てきたばっかりの様で、自然史系になるかどうかもわかりませんが、
今回のアロデスムスは展示されるんじゃないかと思っております。
ちょっと思い出せませんが、どこかのマンモスの標本をイッパイ持ってる研究機関が噛んでるとかいう
話を読んだ記憶があります。長野古生物博物館?だったか…ググっても出てこないんですが、2006年の
幕張の恐竜博図録にも名前が出てるんですよね。
これが本当なら、結構規模の大きい自然史系博物館になる可能性もゼロではないかもしれません。
チンタオサウルスは新復元になるのかどうかが楽しみですね!!
展示されている施設もちょこちょことありますので、それらも順次挿げ替えていってほしいものです。