コメント
またまた暫くご無沙汰しておりました
暫くご無沙汰しておりました。「力こそが正義なり」がモットーの陸軍元帥・羊です。
「これからは力が全てを支配する修羅の時代だ」と確信しております。
またまた一ヶ月以上、このブログから離れておりましたが、久々に遊びに来たいと思います。
さて、またまた今後開催される気になるイベントの情報を幾つか見つけたので、こちらで紹介したいと思います。
・巡回展「メガ恐竜展 in 豊橋」
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/h28/tokuten/
http://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/10519/28midokoro.pdf
http://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/38553/110anniversary_actionplan.pdf
断片的な情報によると、「日本初公開の実物化石標本」などが展示されるそうですが、基本的な内容は、昨年開催された「メガ恐竜展」と大して変わりはないでしょう。
あ、ついでにこちらのページもチェックして下さいね。↓
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/01news/h28/20160419renewal.html
・来年の科博の特別展「大英自然史博物館の至宝展(仮称)」
http://www.kahaku.go.jp/disclosure/duties/imgs/28keikaku.pdf
こちらの特別展は、現時点では詳細は一切不明ですが、大英自然史博物館所蔵の「門外不出」の国宝級の恐竜化石標本などが展示されれば嬉しいと思います。
「これからは力が全てを支配する修羅の時代だ」と確信しております。
またまた一ヶ月以上、このブログから離れておりましたが、久々に遊びに来たいと思います。
さて、またまた今後開催される気になるイベントの情報を幾つか見つけたので、こちらで紹介したいと思います。
・巡回展「メガ恐竜展 in 豊橋」
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/h28/tokuten/
http://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/10519/28midokoro.pdf
http://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/38553/110anniversary_actionplan.pdf
断片的な情報によると、「日本初公開の実物化石標本」などが展示されるそうですが、基本的な内容は、昨年開催された「メガ恐竜展」と大して変わりはないでしょう。
あ、ついでにこちらのページもチェックして下さいね。↓
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/01news/h28/20160419renewal.html
・来年の科博の特別展「大英自然史博物館の至宝展(仮称)」
http://www.kahaku.go.jp/disclosure/duties/imgs/28keikaku.pdf
こちらの特別展は、現時点では詳細は一切不明ですが、大英自然史博物館所蔵の「門外不出」の国宝級の恐竜化石標本などが展示されれば嬉しいと思います。
承前
あ、今月末、GWに合わせて、「(自称)丹波竜の全身復元骨格「模型」」が展示されるそうですが、何となく実に悲惨な事になりそうな予感です。
多分、リアリティのりの字など微塵も感じられない、殆どフェイク(創作の産物)に近い、思わず泣きたくなるような酷い出来の代物になるでしょうが・・・。非常に胡散臭い、危険な匂いがします。
それにしても、正直言って、日本産の恐竜の(自称)全身骨格「模型」については、どれもこれも良い評判はとんと聞きませんね。↓
https://www.city.tamba.hyogo.jp/site/tambaryu/tannbaryuuzennshinnkokkaku.html
http://www.sankei.com/region/news/160317/rgn1603170051-n1.html
あ、後、以前にも書いた事ですが、今度の日曜日、福井県立恐竜博物館に行く予定です。新しい目玉であるブラキオサウルスの全身骨格などが楽しみです。
多分、リアリティのりの字など微塵も感じられない、殆どフェイク(創作の産物)に近い、思わず泣きたくなるような酷い出来の代物になるでしょうが・・・。非常に胡散臭い、危険な匂いがします。
それにしても、正直言って、日本産の恐竜の(自称)全身骨格「模型」については、どれもこれも良い評判はとんと聞きませんね。↓
https://www.city.tamba.hyogo.jp/site/tambaryu/tannbaryuuzennshinnkokkaku.html
http://www.sankei.com/region/news/160317/rgn1603170051-n1.html
あ、後、以前にも書いた事ですが、今度の日曜日、福井県立恐竜博物館に行く予定です。新しい目玉であるブラキオサウルスの全身骨格などが楽しみです。
コメントありがとうございます。
> 陸軍元帥・羊さま
ご無沙汰でございます。
豊橋でのメガ恐竜展、私も今日、名古屋市科学館に行って初めて知りました。
まぁ~、元々の幕張のも結構ビミョウだったんで、あまり期待はできない感じですね。
豊橋市自然史博物館の新生代の展示リニューアルの方が気になります。
大英博物館の秘宝、やはりエジプト関連がメインでしょうか。
何か凄い化石も来ると良いですね。
タンバティタニスの全身骨格”模型"は、アレですかね、
小田画伯の描かれた骨格図を3Dプリンターで再現、的な?
それならまあまあの物になるかもしれませんが、復元というより、
ほとんど創作ですよね。
あ、今日は、以前に陸軍元帥・羊さまに教えて頂いた「恐竜・化石研究所」に
行ってきました。
そのうちレポ書きますが、個人的には派手ではないけれどとても楽しめました。
ご無沙汰でございます。
豊橋でのメガ恐竜展、私も今日、名古屋市科学館に行って初めて知りました。
まぁ~、元々の幕張のも結構ビミョウだったんで、あまり期待はできない感じですね。
豊橋市自然史博物館の新生代の展示リニューアルの方が気になります。
大英博物館の秘宝、やはりエジプト関連がメインでしょうか。
何か凄い化石も来ると良いですね。
タンバティタニスの全身骨格”模型"は、アレですかね、
小田画伯の描かれた骨格図を3Dプリンターで再現、的な?
それならまあまあの物になるかもしれませんが、復元というより、
ほとんど創作ですよね。
あ、今日は、以前に陸軍元帥・羊さまに教えて頂いた「恐竜・化石研究所」に
行ってきました。
そのうちレポ書きますが、個人的には派手ではないけれどとても楽しめました。