恐竜・化石研究所感想_3
- 2016/04/25
- 23:30
第3研究室は、生痕化石がテーマ。
えー、ウ〇コがメインです。

ティラノサウルス( Tyrannnosaurus rex )のものとされる糞の化石、コプロライト。
根拠としては、このコプロライトが発見された地層ではティラノサウルス以外の大型獣脚類が発見されていない事と、糞の中に砕かれた骨片が含まれている事。骨まで砕いて食べたと言われるティラノサウルスの糞である可能性が最も高いそうな。

モササウルス類のものと考えられているコプロライト。
とてつもなく生々しい色をしており、今にも臭ってきそうです(;゚Д゚)




ウンコだらけ。結構、そのまんまの形で残ってるものですね。
色といい、ちょっと引きます。

他には足跡化石。
この足跡、キャプションではジュラ紀の地層から発見されたハドロサウルス類のもの、となってて、?となりましたが、図録によると、白亜紀後期の地層から産出したものの様です。

ヒプセロサウルスの(ものと考えられている)卵の化石。
いやぁ~、ウンコの化石がこんなにも生々しく残っているもんだとは驚きでした。
続く。
えー、ウ〇コがメインです。

ティラノサウルス( Tyrannnosaurus rex )のものとされる糞の化石、コプロライト。
根拠としては、このコプロライトが発見された地層ではティラノサウルス以外の大型獣脚類が発見されていない事と、糞の中に砕かれた骨片が含まれている事。骨まで砕いて食べたと言われるティラノサウルスの糞である可能性が最も高いそうな。

モササウルス類のものと考えられているコプロライト。
とてつもなく生々しい色をしており、今にも臭ってきそうです(;゚Д゚)




ウンコだらけ。結構、そのまんまの形で残ってるものですね。
色といい、ちょっと引きます。

他には足跡化石。
この足跡、キャプションではジュラ紀の地層から発見されたハドロサウルス類のもの、となってて、?となりましたが、図録によると、白亜紀後期の地層から産出したものの様です。

ヒプセロサウルスの(ものと考えられている)卵の化石。
いやぁ~、ウンコの化石がこんなにも生々しく残っているもんだとは驚きでした。
続く。
スポンサーサイト