瑞浪市化石博物館
- 2016/08/09
- 23:33
『新・恐竜学 ~鳥になった恐竜の脳科学~』を見学した後、瑞浪市にある瑞浪市化石博物館を訪れました。
瑞浪層群という1700万年前くらいの中新世の地層から発見された様々な哺乳類、魚類、貝類等の化石が展示されています。

デスモスチルスとパレオパラドキシア。
デスモスチルスはオスニエル・チャールズ・マーシュ博士が記載した動物ですが、最初は歯に基づいて記載されたのでどんな動物か良くわからなかった様です。
瑞浪市で世界初のデスモスチルスの頭骨が発見されて研究が進んだそうな。

イルカやクジラ等の海棲哺乳類も発見されている様です。
これはミノイルカ( Eurhinodelphis minoensis )。

アンネクテンスゾウことゴンフォテリウム( Gomphotherium annectens )。
古いゾウ達は現生種と大分異なる姿をしていて面白いですね。

ゆるキャラのデスモくん。

萌えキャラの瑞浪mio。
ゆるキャラを推している博物館はまあまありますが(福井県立恐竜博物館の恐竜博士とか…いやアレはゆるくないな…)、萌えキャラ推しのところは珍しいですね。
瑞浪層群という1700万年前くらいの中新世の地層から発見された様々な哺乳類、魚類、貝類等の化石が展示されています。

デスモスチルスとパレオパラドキシア。
デスモスチルスはオスニエル・チャールズ・マーシュ博士が記載した動物ですが、最初は歯に基づいて記載されたのでどんな動物か良くわからなかった様です。
瑞浪市で世界初のデスモスチルスの頭骨が発見されて研究が進んだそうな。

イルカやクジラ等の海棲哺乳類も発見されている様です。
これはミノイルカ( Eurhinodelphis minoensis )。

アンネクテンスゾウことゴンフォテリウム( Gomphotherium annectens )。
古いゾウ達は現生種と大分異なる姿をしていて面白いですね。

ゆるキャラのデスモくん。

萌えキャラの瑞浪mio。
ゆるキャラを推している博物館はまあまありますが(福井県立恐竜博物館の恐竜博士とか…いやアレはゆるくないな…)、萌えキャラ推しのところは珍しいですね。
スポンサーサイト