コメント
今後の展覧会
長らくご無沙汰しておりました。陸軍元帥・羊です。
三ヶ月ぐらい雲隠れしておりましたが、久々にこちらに遊びに来ます。
来月開幕する「超肉食恐竜T.rex Episode II ティランノサウルスへの進化」は、日本初上陸となるナヌークサウルスが目玉であるそうです。↓
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/view/servlet/PublicEvent?event_id=430
勿論、他の日本未上陸のティラノサウルス類(キアンゾウサウルス、アパラチオサウルス、ドリプトサウルスなど)も来日が待たれます。以前にも書きましたが、とりあえず福井県立恐竜博物館にでもこっそりと、しかし地道にお願いしましょう!!
あ、余談ですが、来年の3月から科博で面白そうな特別展が開催されるそうです。
初来日となる始祖鳥のロンドン標本の実物などが目玉展示であると聞きますが、詳細の発表が楽しみです。↓
http://treasures2017.jp/
http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO023911/
あ、後、今後開催される恐竜関係のイベント(来年の福井の特別展など)も早くも気になります。
来年も「恐竜博2016」のような大規模な恐竜展が開催されればと思います。
三ヶ月ぐらい雲隠れしておりましたが、久々にこちらに遊びに来ます。
来月開幕する「超肉食恐竜T.rex Episode II ティランノサウルスへの進化」は、日本初上陸となるナヌークサウルスが目玉であるそうです。↓
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/view/servlet/PublicEvent?event_id=430
勿論、他の日本未上陸のティラノサウルス類(キアンゾウサウルス、アパラチオサウルス、ドリプトサウルスなど)も来日が待たれます。以前にも書きましたが、とりあえず福井県立恐竜博物館にでもこっそりと、しかし地道にお願いしましょう!!
あ、余談ですが、来年の3月から科博で面白そうな特別展が開催されるそうです。
初来日となる始祖鳥のロンドン標本の実物などが目玉展示であると聞きますが、詳細の発表が楽しみです。↓
http://treasures2017.jp/
http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO023911/
あ、後、今後開催される恐竜関係のイベント(来年の福井の特別展など)も早くも気になります。
来年も「恐竜博2016」のような大規模な恐竜展が開催されればと思います。
Re: 今後の展覧会
> 陸軍元帥・羊さま
ご無沙汰しております。
> 来月開幕する「超肉食恐竜T.rex Episode II ティランノサウルスへの進化」は、日本初上陸となるナヌークサウルスが目玉であるそうです。↓
> http://www.gmnh.pref.gunma.jp/view/servlet/PublicEvent?event_id=430
コレはヤバい!!
ナヌークサウルスは標本が断片的なんで、絵を描こうという気になれなかったんですが、標本が来るとなれば、また群馬に行かなくては!!
来年はどんな展示会が開催されるんでしょうね。
楽しみです。
個人的には、鎧竜にスポットを当てた展示会なんかが見てみたいです。
ご無沙汰しております。
> 来月開幕する「超肉食恐竜T.rex Episode II ティランノサウルスへの進化」は、日本初上陸となるナヌークサウルスが目玉であるそうです。↓
> http://www.gmnh.pref.gunma.jp/view/servlet/PublicEvent?event_id=430
コレはヤバい!!
ナヌークサウルスは標本が断片的なんで、絵を描こうという気になれなかったんですが、標本が来るとなれば、また群馬に行かなくては!!
来年はどんな展示会が開催されるんでしょうね。
楽しみです。
個人的には、鎧竜にスポットを当てた展示会なんかが見てみたいです。
こんにちは
こんにちは。今日も顔を出します。
>鎧竜にスポットを当てた展示会
これはそれこそ、福井恐竜博物館に粘り強くお願いするよりほかなさそうですね。何しろ、少なくとも僕が知る限り、国内である程度まとまった鎧竜の実物化石コレクションがある施設は、現時点では福井(スコロサウルス、デンバーサウルス)のみですからね・・・。
あ、ついでにこんな詳細が気になるページも見つけました。↓
http://www.pref.fukui.jp/doc/zaisei/27jimujigyoukarute_d/fil/buranndoka.pdf
>鎧竜にスポットを当てた展示会
これはそれこそ、福井恐竜博物館に粘り強くお願いするよりほかなさそうですね。何しろ、少なくとも僕が知る限り、国内である程度まとまった鎧竜の実物化石コレクションがある施設は、現時点では福井(スコロサウルス、デンバーサウルス)のみですからね・・・。
あ、ついでにこんな詳細が気になるページも見つけました。↓
http://www.pref.fukui.jp/doc/zaisei/27jimujigyoukarute_d/fil/buranndoka.pdf
またまたコメントいただきありがとうございます(^^ゞ
リンク先、見てみました。
福井県の事業、恐竜関係ばっかりですね(;・∀・)
マニアからすると嬉しい限りなんですが、県民の方々からすると、
「恐竜に注力しすぎ!!」という声が出ているとか…
確かに、福井には何度も行ってるんですが、正直、松葉ガニ以外
名物が浮かばない…という状況です。
また、群馬に行ったら記事書きますね。
福井県の事業、恐竜関係ばっかりですね(;・∀・)
マニアからすると嬉しい限りなんですが、県民の方々からすると、
「恐竜に注力しすぎ!!」という声が出ているとか…
確かに、福井には何度も行ってるんですが、正直、松葉ガニ以外
名物が浮かばない…という状況です。
また、群馬に行ったら記事書きますね。