【恐竜の大移動】展_名古屋市科学館Ver. その2
- 2017/03/27
- 23:14
今回、名古屋場所で追加された角竜を紹介。
まずはディアブロケラトプス( Diabloceratops eatoni )。

ねんがんの ディアブロケラトプスをみたぞ!
⇒殺してでも うばいと(ry
いやぁ、本当にやっと生で見る事ができました!アドレナリン出まくりですよ。
続いてコアウィラケラトプス( Coahuilaceratops magnacuerna )。

左の絵は昔描いたものなのでビミョーに顔が短いです。実際は結構面長っつーか、馬面ですね。ジャンジャン。
お次はコスモケラトプス( Kosmoceratops richardsoni )。

かなり完全な頭骨が発見されているだけあって、キャストのリアルさでは他の追随を許さないデキ。
すごく…カッコいいです…。
とりあえず、ここまでです。
まずはディアブロケラトプス( Diabloceratops eatoni )。

ねんがんの ディアブロケラトプスをみたぞ!
⇒殺してでも うばいと(ry
いやぁ、本当にやっと生で見る事ができました!アドレナリン出まくりですよ。
続いてコアウィラケラトプス( Coahuilaceratops magnacuerna )。

左の絵は昔描いたものなのでビミョーに顔が短いです。実際は結構面長っつーか、馬面ですね。ジャンジャン。
お次はコスモケラトプス( Kosmoceratops richardsoni )。

かなり完全な頭骨が発見されているだけあって、キャストのリアルさでは他の追随を許さないデキ。
すごく…カッコいいです…。
とりあえず、ここまでです。
スポンサーサイト