コメント
No title
k-ta様、長野博レポお疲れ様です。^^
小谷村の足跡レプリカ来ていたのですね。
長野は古生物や考古学で産出資料の多い地域ですが、あまり熱心ではなく残念に思っています。野尻湖はメッカですが、アンモナイトが採れる地域は、南信や東信にもあるのにもったいないなぁと感じてしまいますね。^^;
科博につけ福井につけ、特別展で展示する標本は、実骨は別にしてレンタル料より購入金額の方が断然安いので、所蔵標本として購入する場合が普通です。^^
小谷村の足跡レプリカ来ていたのですね。
長野は古生物や考古学で産出資料の多い地域ですが、あまり熱心ではなく残念に思っています。野尻湖はメッカですが、アンモナイトが採れる地域は、南信や東信にもあるのにもったいないなぁと感じてしまいますね。^^;
科博につけ福井につけ、特別展で展示する標本は、実骨は別にしてレンタル料より購入金額の方が断然安いので、所蔵標本として購入する場合が普通です。^^
Re: No title
>ひろさん
本当に長野県は自然科学系の博物館があまりないのが悲しいです。
松本あたりに大きな博物館を造って欲しいものですね。
小谷村からは、首長竜の歯のレプリカも来てましたね。そんなものも見つかっていたとは知りませんでした!
展示物は購入する方が多いのですね!勉強になります。
本当に長野県は自然科学系の博物館があまりないのが悲しいです。
松本あたりに大きな博物館を造って欲しいものですね。
小谷村からは、首長竜の歯のレプリカも来てましたね。そんなものも見つかっていたとは知りませんでした!
展示物は購入する方が多いのですね!勉強になります。