B級映画って良いよね
- 2017/08/25
- 21:25
『U.M.A レイク・プラシッド』というアメリカのB級パニック物の映画を見ています。
サルコスクスやデイノスクス級の10mオーバーのワニが湖に住み着いていて、湖にやってくる人間を片っ端から食い殺していく様な話なんですけども。
ワニの造形は『ジュラシックパーク』のスタン・ウィンストンさんらしく、かなりリアルなんですけども、低予算なのか、CGがしょぼい。
ワニが何かヌルヌルして見えるし、影が上手く付いてないので、リアルさの欠片もないのが残念。
まぁ、アメリカのB級ホラー映画に付き物のお色気シーンはふんだんで、どのシリーズでもオッパイポロリしちゃってるんで、そういう方向で楽しみたい方には、まぁ、ね。みたいな感じです。この辺は監督が『13日の金曜日』の監督だったスティーヴ・マイナーさんだそうなので、あぁ、成程って感じですね。
ただの巨大ワニじゃなくて、白亜紀から生き残ってたデイノスクスだったりしたら、古生物好きとしてはもう少し高評価にしても良かったかな~。日本でのタイトルにはUMAって入ってますけど、普通のワニだしな。
サルコスクスやデイノスクス級の10mオーバーのワニが湖に住み着いていて、湖にやってくる人間を片っ端から食い殺していく様な話なんですけども。
ワニの造形は『ジュラシックパーク』のスタン・ウィンストンさんらしく、かなりリアルなんですけども、低予算なのか、CGがしょぼい。
ワニが何かヌルヌルして見えるし、影が上手く付いてないので、リアルさの欠片もないのが残念。
まぁ、アメリカのB級ホラー映画に付き物のお色気シーンはふんだんで、どのシリーズでもオッパイポロリしちゃってるんで、そういう方向で楽しみたい方には、まぁ、ね。みたいな感じです。この辺は監督が『13日の金曜日』の監督だったスティーヴ・マイナーさんだそうなので、あぁ、成程って感じですね。
ただの巨大ワニじゃなくて、白亜紀から生き残ってたデイノスクスだったりしたら、古生物好きとしてはもう少し高評価にしても良かったかな~。日本でのタイトルにはUMAって入ってますけど、普通のワニだしな。
スポンサーサイト