城西大学 水田記念博物館 大石化石ギャラリー
- 2018/07/09
- 21:18
先日、東京に行く用事があったのですが、思ったより自由時間があったので、かねてから行ってみたかった城西大学の水田記念博物館に行ってきました。
最近だと、「マツコの知らない世界」で紹介されて名が知られてきてますかね?
入口にはユティラヌス_Yutyrannus huali の全身骨格が置かれています。階段の傾斜に合わせて前傾した姿勢です。

展示室はこじんまりしてますが、とにかく展示されている化石の保存状態が凄まじい!
魚の化石がメインですが、その殆どがウロコの1つ1つまで観察できます。


展示物の多くがブラジルのアラリペ盆地から産出した化石のようですが、ワニなんかもありました。

ギンザメの仲間とか。エキノキメラ_Echinochimaera meltoni という名前だそうです。

他にもサメやエイ等の軟骨魚類、シーラカンスコーナー等があり、その何れもが半端ない保存状態の物ばかりでした。
いやぁ、眼福、とはこの事です!
最近だと、「マツコの知らない世界」で紹介されて名が知られてきてますかね?
入口にはユティラヌス_Yutyrannus huali の全身骨格が置かれています。階段の傾斜に合わせて前傾した姿勢です。

展示室はこじんまりしてますが、とにかく展示されている化石の保存状態が凄まじい!
魚の化石がメインですが、その殆どがウロコの1つ1つまで観察できます。


展示物の多くがブラジルのアラリペ盆地から産出した化石のようですが、ワニなんかもありました。

ギンザメの仲間とか。エキノキメラ_Echinochimaera meltoni という名前だそうです。

他にもサメやエイ等の軟骨魚類、シーラカンスコーナー等があり、その何れもが半端ない保存状態の物ばかりでした。
いやぁ、眼福、とはこの事です!
スポンサーサイト