コメント
こちらからも生存報告
こちらこそ一年以上ご無沙汰しておりました。「力こそが真の正義なり」がモットーの陸軍元帥・羊でございます。
「これからは万事力ずくで解決する修羅の時代だ」と密かに確信しております。
長らく雲隠れしておりましたが、久々に顔を出します。
「恐竜博2019」、本当にとても気になります。
こちらのページによると、「恐竜大絶滅前後の地層から新たに発見された恐竜化石」なども展示されるそうですが、一日も早く詳細を知りたいと思います。↓
https://spice.eplus.jp/articles/219741
科博のみでの開催との事ですが、足を運んでみるつもりです。
あ、来年の恐竜展では、やはり、福井県立恐竜博物館の特別展も気になります。
近々、何らかの形で発表されると思いますが、こちらも詳細な情報が欲しいです。
もう一つ、近々開催される、ほんの少しだけ気になる恐竜展の情報を見つけました。↓
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/images/other/100000002/event30simo.pdf
他にも来年の恐竜展の情報を見つけ次第、追って紹介するつもりです。
ところで、デイノケイルスの復元の変遷についての記事も見たいと思います。個人的には、「恐竜 進化の神秘、絶滅の謎」と言う本で紹介されているような、
・竜脚類を常食とするような、凶暴で恐ろしい巨大肉食恐竜
・腕だけが異常に大きい、カマキリのように獲物を捕食する肉食恐竜
・ナマケモノのような樹上性の恐竜
と言う珍妙な復元のイラストを見てみたいです(笑)。
こちら、参考までに。↓
https://en.wikipedia.org/wiki/Deinocheirus
http://palaeontologia.pan.pl/Archive/1969-21_5-22_1-5.pdf
後、個人的には、世界最大級の巨大竜脚類(例えばパタゴティタンとかアラモサウルスと言った巨大ティタノサウルス類)の全身復元骨格を何が何でも是非とも見たいと思っております。
とにかく何か要望があれば、とりあえず、折を見て、科博か福井博物館にでもこっそりと、しかし地道にお願いしましょう!!
「これからは万事力ずくで解決する修羅の時代だ」と密かに確信しております。
長らく雲隠れしておりましたが、久々に顔を出します。
「恐竜博2019」、本当にとても気になります。
こちらのページによると、「恐竜大絶滅前後の地層から新たに発見された恐竜化石」なども展示されるそうですが、一日も早く詳細を知りたいと思います。↓
https://spice.eplus.jp/articles/219741
科博のみでの開催との事ですが、足を運んでみるつもりです。
あ、来年の恐竜展では、やはり、福井県立恐竜博物館の特別展も気になります。
近々、何らかの形で発表されると思いますが、こちらも詳細な情報が欲しいです。
もう一つ、近々開催される、ほんの少しだけ気になる恐竜展の情報を見つけました。↓
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/images/other/100000002/event30simo.pdf
他にも来年の恐竜展の情報を見つけ次第、追って紹介するつもりです。
ところで、デイノケイルスの復元の変遷についての記事も見たいと思います。個人的には、「恐竜 進化の神秘、絶滅の謎」と言う本で紹介されているような、
・竜脚類を常食とするような、凶暴で恐ろしい巨大肉食恐竜
・腕だけが異常に大きい、カマキリのように獲物を捕食する肉食恐竜
・ナマケモノのような樹上性の恐竜
と言う珍妙な復元のイラストを見てみたいです(笑)。
こちら、参考までに。↓
https://en.wikipedia.org/wiki/Deinocheirus
http://palaeontologia.pan.pl/Archive/1969-21_5-22_1-5.pdf
後、個人的には、世界最大級の巨大竜脚類(例えばパタゴティタンとかアラモサウルスと言った巨大ティタノサウルス類)の全身復元骨格を何が何でも是非とも見たいと思っております。
とにかく何か要望があれば、とりあえず、折を見て、科博か福井博物館にでもこっそりと、しかし地道にお願いしましょう!!
Re: こちらからも生存報告
> 羊(陸軍元帥)(FMNH PR 2081)さん
ご無沙汰しております。
いやぁ~、デイノケイルス、本当に楽しみですねー!!
茨城の特別展も気になりますね。
リニューアルで恐竜の標本がかなり追加されたようなので、行ってみたいです。
ご無沙汰しております。
いやぁ~、デイノケイルス、本当に楽しみですねー!!
茨城の特別展も気になりますね。
リニューアルで恐竜の標本がかなり追加されたようなので、行ってみたいです。