コメント
No title
タラスクはなんというか、色々とアレですね・・・(笑)図鑑で簡単な由来は書かれてたりで知ってはいましたが、もっと一般的なドラゴンを想像していました。
ヨーロッパのアベリサウルス類は色々と興味深いですよね。アルコヴェナトルもいまいち化石がパッとしないので、今後の発見に期待したいところです。
(遅まきながら、リンクに追加させていただいてもよろしいでしょうか?)
ヨーロッパのアベリサウルス類は色々と興味深いですよね。アルコヴェナトルもいまいち化石がパッとしないので、今後の発見に期待したいところです。
(遅まきながら、リンクに追加させていただいてもよろしいでしょうか?)
リンク、よろしくお願いします。
もう、本当にタラスクをドラゴンというのは無理がありますよね。
まあ、宗教画の中のタラスクは伝承とは全然違う、いわゆるドラゴンとして描かれているものもあるみたいですが。
今はアンズーについて案を練っています。
アンズーは記載論文がフリーだったので、ありがたいですね。
リンクの件ですが、ぜひお願いします。
私の方からもリンクさせてもらって良いでしょうか?
まあ、宗教画の中のタラスクは伝承とは全然違う、いわゆるドラゴンとして描かれているものもあるみたいですが。
今はアンズーについて案を練っています。
アンズーは記載論文がフリーだったので、ありがたいですね。
リンクの件ですが、ぜひお願いします。
私の方からもリンクさせてもらって良いでしょうか?
No title
「ドラゴン」って図鑑に書いてあったんで、4本足の宗教画でありがちなやつを想像してたんですけどね~w
アンズーも最初綴りを見たときは「え?」となったのですが、ググってそれなりに納得しました。
リンクの件、こちらこそよろしくお願いいたします。
アンズーも最初綴りを見たときは「え?」となったのですが、ググってそれなりに納得しました。
リンクの件、こちらこそよろしくお願いいたします。
はじめまして
はじめまして。アッキーと申します。
こちらのイラストはCGでお描きになっているのでしょうか。恐竜はもちろん、幻獣のイラストも文章もクオリティが高く、勉強になります(^_^)
このまま本にできそうですね!
私は今デルタドロメウスが好きです。
こちらのイラストはCGでお描きになっているのでしょうか。恐竜はもちろん、幻獣のイラストも文章もクオリティが高く、勉強になります(^_^)
このまま本にできそうですね!
私は今デルタドロメウスが好きです。
コメントいただき、ありがとうございます。
こちらで上げているイラストは、鉛筆で描いた下絵にコンピューターソフトで彩色したものです。
気に入って頂ければ幸いです。
中々更新できませんが、また見て下さいね~
気に入って頂ければ幸いです。
中々更新できませんが、また見て下さいね~
上顎骨
初めまして、「肉食の系譜」というサイトをやっているtheropodという者です。タラスコサウルスでたどり着きました。いきなりで恐縮ですが。。。
Buffetaut et al. (1988) の上顎骨はPourcieux specimenで、タラスコサウルスではありません。1988年に、上顎骨の論文を出しているのです。Wiki英語版のタラスコサウルスの項目の文章は、ちょっとまぎらわしい書き方をしています。この一行目は「Pourcieuxで発見された上顎骨を1988年にアベリサウルス類と同定した後に、Buffetautはヨーロッパの白亜紀後期の‥‥をレビューし、‥‥」と続くのです。つまりタラスコサウルスの項目なのに、最初の方はタラスコサウルスと関係ないイントロを書いているのです。
タラスコサウルスの記載論文は2番目のLe Loeuff and Buffetaut (1991) です。標本の説明には大腿骨、胴椎、尾椎とありますよね。
Pourcieux specimenについては「肉食の系譜」の「アルコヴェナトル」の記事に少しありますのでよろしければご覧下さい。長文で失礼しました。
Buffetaut et al. (1988) の上顎骨はPourcieux specimenで、タラスコサウルスではありません。1988年に、上顎骨の論文を出しているのです。Wiki英語版のタラスコサウルスの項目の文章は、ちょっとまぎらわしい書き方をしています。この一行目は「Pourcieuxで発見された上顎骨を1988年にアベリサウルス類と同定した後に、Buffetautはヨーロッパの白亜紀後期の‥‥をレビューし、‥‥」と続くのです。つまりタラスコサウルスの項目なのに、最初の方はタラスコサウルスと関係ないイントロを書いているのです。
タラスコサウルスの記載論文は2番目のLe Loeuff and Buffetaut (1991) です。標本の説明には大腿骨、胴椎、尾椎とありますよね。
Pourcieux specimenについては「肉食の系譜」の「アルコヴェナトル」の記事に少しありますのでよろしければご覧下さい。長文で失礼しました。
Re: 上顎骨
>theropod様
コメント頂き、ありがとうございます。
貴ブログの「肉食の系譜」、いつも楽しく拝見させて頂いております。
アベリサウルス類の腕の付き方など、とても参考になっております。
タラスコサウルスの件、詳細をお教え下さいまして、ありがとうございます。
Wikiに書いてある推定体長が、他の本等にあるものと大分違うなぁ、と思っていたのですが、
そもそもの標本が違っていたという事ですね。
近いうちに、訂正したいと思います。
コメント頂き、ありがとうございます。
貴ブログの「肉食の系譜」、いつも楽しく拝見させて頂いております。
アベリサウルス類の腕の付き方など、とても参考になっております。
タラスコサウルスの件、詳細をお教え下さいまして、ありがとうございます。
Wikiに書いてある推定体長が、他の本等にあるものと大分違うなぁ、と思っていたのですが、
そもそもの標本が違っていたという事ですね。
近いうちに、訂正したいと思います。