コメント
No title
復元骨格ができてから命名されるまでずいぶん時間がかかりましたよね~。
アンズー属っぽいのはカナダからもちょこちょこ出てるみたいです。ヘルクリークだと、アンズーのほかにレプトリンコスも見つかってますね
アンズー属っぽいのはカナダからもちょこちょこ出てるみたいです。ヘルクリークだと、アンズーのほかにレプトリンコスも見つかってますね
Re: No title
> らえらぷすさん
DinoPressのVol.3に掲載されたツーソンミネラルショーの記事で既にキャストが出てますね。
2001年だから、13年かけてようやく記載されたんですね。
アンズーのキャストは、確か、科博も持ってたと思います。家の近所で科博のコレクション展みたいなのが開催された事があったんですが(確か、2007年頃だったか…)、そこでバラバラの状態で頭骨から上半身が展示されていました。
ティラノやトリケラ、マイアサウラの横にちょこんと置いてあったので、ほとんどの人は注目してなかったと思いますが、今思えば、かなりレアですよね。
科博のリニューアル後には常設展示して欲しいな、と。
DinoPressのVol.3に掲載されたツーソンミネラルショーの記事で既にキャストが出てますね。
2001年だから、13年かけてようやく記載されたんですね。
アンズーのキャストは、確か、科博も持ってたと思います。家の近所で科博のコレクション展みたいなのが開催された事があったんですが(確か、2007年頃だったか…)、そこでバラバラの状態で頭骨から上半身が展示されていました。
ティラノやトリケラ、マイアサウラの横にちょこんと置いてあったので、ほとんどの人は注目してなかったと思いますが、今思えば、かなりレアですよね。
科博のリニューアル後には常設展示して欲しいな、と。
No title
科博が持ってる話は知りませんでした。相当な数のキャストが出回ってるみたいですが、まだ全身バージョンは見たことないですね。
科博のリニューアル、シチパチの全身骨格が抱卵姿勢で展示されるみたいですね。アンズーも部分でいいから常設で見たいところではあります。
科博のリニューアル、シチパチの全身骨格が抱卵姿勢で展示されるみたいですね。アンズーも部分でいいから常設で見たいところではあります。
Re: No title
シチパチの全身骨格は見た事ないんで、楽しみです。
コンコラプトルは結構見ますけどね。
科博のリニューアルが完了したら、らえらぷすさんのブログでも特集して下さい!(^^)!
コンコラプトルは結構見ますけどね。
科博のリニューアルが完了したら、らえらぷすさんのブログでも特集して下さい!(^^)!