コメント
No title
実際新しい論文が発表されても、受け入れられるには数年の期間が検証に必要ですから、多少の揺り戻しはあると思います。
が、今回の論文は個々の案件で賛同意見が多いと聞いていますので、このまま行きそうですね。
そうなると科博のA.アジャックスはアトラントサウルス.イマニスと新属新種になるそうなので、キャプションがどうなるかですね。
命名権的にはアトラントサウルスの方が先ですが、標本が揃っているのは科博の標本ですし、難しいところです。^^;
が、今回の論文は個々の案件で賛同意見が多いと聞いていますので、このまま行きそうですね。
そうなると科博のA.アジャックスはアトラントサウルス.イマニスと新属新種になるそうなので、キャプションがどうなるかですね。
命名権的にはアトラントサウルスの方が先ですが、標本が揃っているのは科博の標本ですし、難しいところです。^^;
Re: No title
>ひろさん
ナショジオの記事でマイク・テイラーが「見ろよ、コイツはスゲー論文だ、HAHAHA(意訳」とコメントしていましたね。
竜脚形類は脊椎1個でも大きいから研究が大変だと何かで読んだ事がありますが、それをここまで詳細に比較するのは大変だったでしょうね。
論文の方は、本当に飛び飛びにチラ見したので、科博のアパトがアトラントサウルス、或は新種である旨、読み飛ばしてました(猛省
科博のリニューアルでどうなるかわかりませんが、とにかくあの首と尻尾が窮屈そうな組み方を直してあげて欲しいと思います。あれだけ揃った標本ですから、是非とも最新の学説に則ったキレイな姿勢で見てみたいです。
ナショジオの記事でマイク・テイラーが「見ろよ、コイツはスゲー論文だ、HAHAHA(意訳」とコメントしていましたね。
竜脚形類は脊椎1個でも大きいから研究が大変だと何かで読んだ事がありますが、それをここまで詳細に比較するのは大変だったでしょうね。
論文の方は、本当に飛び飛びにチラ見したので、科博のアパトがアトラントサウルス、或は新種である旨、読み飛ばしてました(猛省
科博のリニューアルでどうなるかわかりませんが、とにかくあの首と尻尾が窮屈そうな組み方を直してあげて欲しいと思います。あれだけ揃った標本ですから、是非とも最新の学説に則ったキレイな姿勢で見てみたいです。